xf16_80mm_f4_r_ois_wr_main2

広告あり

XF16-80mm F4 R OIS WRはキレのある標準ズーム|作例あり

富士フイルムXシリーズの標準ズームレンズの中で、ちょうど真ん中に位置するXF16-80mm F4 R OIS WR。実際の使用感がどうなのか、気になりますよね。

HIKARU HOJO
HIKARU HOJO
プチ世界一周したデザイナーのHIKARU HOJOです。モノ選びにシビアな私が徹底レビューしました。

プチ世界一周の旅でCanon 7Dmark2を持って行った僕ですが、現在は最強の旅カメラのセットを考察しています。(を口実に沼にハマってます)

この記事でXF16-80mm F4 R OIS WR の魅力や使用感、マイナスポイントを僕なりにまとめてみました。

XF16-80mm F4 R OIS WRの魅力や特徴まとめ
・35mm判換算で24-122mm相当の広範囲なズーム
・ズーム全域でキリッとシャープな解像感
・6.0段の手ブレ補正を搭載
・防塵・防滴・-10℃の耐低温構造でタフに使える
・F4は物足りない場合も

XF16-80mm F4 R OIS WRのスペック概要

レンズ構成 12群16枚 
(非球面レンズ:3枚、ED非球面レンズ:1枚)
焦点距離 16-80mm
(35mm判換算:24-122mm相当)
画角 83.2°-20.1°
絞り F4-F22
絞り羽根 9枚(円形絞り)
撮影距離範囲
(撮像素子面から)
35cm〜∞
最大撮影倍率 0.25倍(テレ端)
外形寸法 最大径×長さ φ78.3mm x 88.9mm (ワイド端)
φ78.3mm x 131.5mm (テレ端)
重さ 440g
フィルター径 72mm
手ぶれ補正
防塵
防滴
価格 約93,000円
引用元:富士フイルム公式サイト

XF16-80mm F4 R OIS WR は開放F4通しの、標準ズームレンズ。フジノンレンズではXF18-55mm F2.8-4 R LM OISというキットレンズとは思えない優秀なズームレンズがありますが、その上に位置するような安定感の高いレンズです。

XF16-80mm F4 R OIS WRを買った理由

・XF18-55mm F2.8-4 R LM OISからステップアップしようと思った
・昔使っていたEF24-105mm F4 Lと使い勝手が近そうと思った
・防塵防滴で野外でも安心して使えるタフなレンズが欲しい

僕がXF16-80mm F4 R OIS WR を購入した理由は、XF18-55mm F2.8-4 R LM OISからステップアップした程度の、万能タイプなズームレンズあればなぁと思ったのが主な理由でした。
その時はXF18-55mm F2.8-4 R LM OISを手放してXF18mm F2 Rのみ持っていたのですが、なんだかんだズームレンズあると便利だよなと。さらに防塵防滴もあると嬉しいし、昔バックパッカーで使ったEF24-105mm F4Lレンズと焦点距離のレンジが近いなと思ったのも大きな理由でした。(APS-C機なので焦点距離は37mm〜と今考えるとやや長めでしたが)

XF16-80mm F4 R OIS WRのサイズ感は?

xf16_80mm_f4_r_ois_wr_img1

ワイド端 φ78.3mm x 88.9mm
テレ端 φ78.3mm x 131.5mm

XF16-80mm F4 R OIS WR のサイズ感は全長約88.9mm(望遠時131.5mm)、直径は78.3mmで重さは約440g。
FUJIFILM X-Pro3XF16-80mm F4 R OIS WR の組み合わせでは、重さはX-Pro3が約497g、XF16-80mm F4 R OIS WRが約440gなので重さはおおよそ937gの組み合わせです。F2シリーズのコンパクトプライム単焦点レンズに比較すると少しずっしりはしますが、一日持ち歩いても苦にはならないサイズ感です。

FUJIFILM X-Pro3とXF16-80mm F4 R OIS WRで撮った作例

xf16_80mm_f4_r_ois_wr_img1
FUJIFILM X-Pro3XF16-80mm F4 R OIS WR の組み合わせで撮った写真でいくつか作例を。

今回の作例はJPG撮って出しで、カメラ側の設定はニュートラルな設定です。

ボディ FUJIFILM
レンズ XF16-80mm F4 R OIS WR
ダイナミックレンジ 100
ハイライト 0
シャドウ 0
グレインエフェクト 0
カラー 0
カラークロームブルー weak
カラークロームエフェクト weak

ブログに掲載する関係で横幅860pxまでリサイズして掲載してます。僕はベーシックなPROVIAが好きなので今回の作例写真はある意味無難な雰囲気の作例が多めです。なお、カラークロームブルーとカラークロームエフェクトはweak(弱)にして撮っていたので少し色は濃いめだと思います。

なんとなく参考にしてみてください。

xf16_80mm_f4_r_ois_wr_img2
FUJIFILM X-Pro3 + XF16-80mm F4 R OIS WR,80mm,1/60,F4,ISO 320,PROVIA

朝に近所の公園で閉じている葉が珍しく感じ、望遠側80mm(35mm換算135mm)で撮った一枚。XF16-80mm F4 R OIS WRはとにかく写りがシャープで、葉の一枚一枚の輪郭もくっきりしています。

xf16_80mm_f4_r_ois_wr_img3
FUJIFILM X-Pro3 + XF16-80mm F4 R OIS WR,80mm,1/80,F4,ISO 320,PROVIA

木の葉の間から太陽を入れて逆光耐性を試してみました。このレンズは逆光でのハレーションやゴーストも少なく優等生な写りをしてくれます。

xf16_80mm_f4_r_ois_wr_img4
FUJIFILM X-Pro3 + XF16-80mm F4 R OIS WR,48mm,1/110,F4,ISO 320,PROVIA

木の幹も拡大してもピシッとした描写をしています。開放F4で撮っていますが後ろの早朝ランニングしてる方もわかるボケ感ですね。開放F4とはいえ、80mm
まで使えるので構図を活かせば結構ボケさせられると思います。

xf16_80mm_f4_r_ois_wr_img5
FUJIFILM X-Pro3 + XF16-80mm F4 R OIS WR,70mm,1/60,F4,ISO 320,PROVIA

秋の松ぼっくりになる前の実、なのでしょうか。70mmフルサイズ換算で約105mm前後の焦点距離なので、背景と離れ解像感もある描写です。

xf16_80mm_f4_r_ois_wr_img6
FUJIFILM X-Pro3 + XF16-80mm F4 R OIS WR,45mm,1/300,F4,ISO 320,PROVIA

緑な被写体ばかりですが、淡く光が当たる苔の描写もくっきりシャープな写りです。

xf16_80mm_f4_r_ois_wr_beats_studio_buds_img
FUJIFILM X-Pro3 + XF16-80mm F4 R OIS WR,29mm,1/125,F14,ISO 1250,PROVIA

ホワイトボックスで最近使っているイヤホンのBeats Studio Budsを物撮りしてみた写真。物撮りは絞って撮影することが多いと思いますが、6.0段の手ブレ補正でX-Pro3のような手ブレ補正の無いボディでもシャッタースピードを下げやすいのは大きなメリットですね。

xf16_80mm_f4_r_ois_wr_barebones_railroad_lantern_img
FUJIFILM X-Pro3 + XF16-80mm F4 R OIS WR,80mm,1/125,F4,ISO 1600,PROVIA

日が暮れて薄暗くなってる頃にベアボーンズ レイルロードランタンを撮った一枚。ISOを1600まで上げてるので拡大すると少しノイズがありますが、拡大しないと気づかないレベルです。F4始まりなので、手ブレ補正でシャッタースピードを落とせたとしても夜は少し苦手だと思います。

xf16_80mm_f4_r_ois_wr_img10
FUJIFILM X-Pro3 + XF16-80mm F4 R OIS WR,18mm,1/8,F22,ISO 320,PROVIA

キャンプ帰りに寄った川でシャッタースピードを下げて流してみました。この時以降でPro3と XF23mm F2 R WR でSSを落として水を流す画作りを試しましたが、1/15でもブレてしまうことが多かったです。撮ってからしばらく経ってから6.0段の手ブレ補正の力を感じた1枚です。

xf16_80mm_f4_r_ois_wr_img11
FUJIFILM X-Pro3 + XF16-80mm F4 R OIS WR,48mm,1/15,F22,ISO 320,PROVIA

同じ場所で48mmと少し拡大して流してみました。ズームで拡大してるものの、レンズ本体に防塵防滴が備わってるので、自然の中で使うには使いやすいと思います。

xf16_80mm_f4_r_ois_wr_img12
FUJIFILM X-Pro3 + XF16-80mm F4 R OIS WR,80mm,1/4000,F4,ISO 3200,PROVIA

同じ川を今度は望遠80mmでSSを早めて水飛沫をくっきり撮ってみました。面白いぐらい、キレのある描写です。
他の方のレビューでXF16-80mm F4 R OIS WR は冷ためな描写(ブルー寄り)と書いてるのを買う前にみたことがありましたが、確かに撮って出しは冷ためな描写な気がします。レンズの光の捉え方の特徴はややブルー寄りだと思います。

xf16_80mm_f4_r_ois_wr_img13
FUJIFILM X-Pro3 + XF16-80mm F4 R OIS WR,21mm,1/1000,F4,ISO 400,PROVIA

清里にある滝を広めの21mm側で撮影。縦構図でもiPhoneのような広角から望遠まで使いやすいです。
広角側は16mmはじまりですが、焦点距離16mm(フルサイズ換算24mm)で撮ってる写真はありませんでした。

xf16_80mm_f4_r_ois_wr_img14
FUJIFILM X-Pro3 + XF16-80mm F4 R OIS WR,80mm,1/250,F4,ISO 400,PROVIA

滝の近くで飛んでいたトンボが友達の手に止まった一瞬。AFも早く、望遠の80mm(フルサイズ換算122mm)で小さなトンボも少し離れた位置からこの大きさで捉えられました。小さな橋の上で撮った写真ですが、背景の緑が良い感じにボケていて撮り方で結構ぼかせられるなと感じた一枚でした。

XF16-80mm F4 R OIS WRの魅力や特徴まとめ

・フルサイズ換算24mm-122mmの広い撮影領域をF4通しで使える
・ズーム全域でシャープで安定した写り
・WBはやや冷ためな傾向がある(気がする)
・440gと性能からしたらコンパクト
・夜は弱いが野外に持ち出しやすい

XF16-80mm F4 R OIS WR の魅力や特徴をまとめると、F4通しでフルサイズ換算24mm-122mmの広い撮影領域を持った標準ズームレンズで、ズーム全域でシャープで高い描写性能があります。WBはやや冷ためな傾向な気がします。
サイズは440gと性能からしたらコンパクトで、夜は弱いが防塵防滴もあり、富士フイルムXマウントの標準ズームレンズとしては野外に持ち出しやすいレンズだと思います。

XF16-80mm F4 R OIS WRのマイナスポイント

・F4は単焦点に慣れると暗い
・光量の少ない朝夕はISO上げるかSSを遅くしないと厳しい
・シャープで面白みがない

XF16-80mm F4 R OIS WR はシャープで良いレンズなのですが、マイナスポイントをあげるならやはりF4はじまりは暗いかなと感じました。描写性能も高く良いレンズですが、描写が安定感があってオールドレンズが好きな人には面白みがないと言えば面白みはないレンズかもしれません。

XF16-80mm F4 R OIS WRのフィルター径は?

XF16-80mm F4 R OIS WR フィルター径は72mmです。

XF16-80mm F4 R OIS WRはどんな人におすすめ?

・防塵防滴でタフなレンズを探してる
・シャープでキレのいい描写性能を求めている方
・手ぶれ補正のついてる標準ズームを探してる方
・暗所はあまり撮る予定はない方
・旅に1本だけ持って行きたい方

XF16-80mm F4 R OIS WR は上記のようなレンズを探し求めてる方には良さそうなレンズだと感じました。

XF16-80mm F4 R OIS WRのレビューまとめ

xf16_80mm_f4_r_ois_wr_main2

XF16-80mm F4 R OIS WRの魅力や特徴まとめ
・35mm判換算で24-122mm相当の広範囲なズーム
・ズーム全域でキリッとシャープな解像感
・6.0段の手ブレ補正を搭載
・防塵・防滴・-10℃の耐低温構造でタフに使える
・F4は物足りない場合も

XF16-80mm F4 R OIS WR についてまとめるとこのような感じでした。

総じてキレの良い描写が気持ちいい、バランスの良い標準ズームレンズです。

ちなみに僕はこのレンズを手に入れてから1,2ヶ月経たないうちに仕事で少し撮影する機会があったので、XF16-55mm F2.8 R LM WRにズームレンズは買い換えてしまいました。
ですがXF16-80mm F4 R OIS WR も取り回しやすい良いレンズなのでXF18-55mm F2.8-4 R LM OISなどから買い替えるには満足できるレンズだと思います。

駆け足ですが参考になればぜひ。

HIKARU HOJO
HIKARU HOJO
閲覧ありがとうございました。 SNSのフォローや記事のシェアもぜひよろしくお願いします^^ Twitter,Pinterest ブックマーク・お気に入りに入れてまた来てくださいね。
Translate